初めての海外旅行で現地に着くまでの機内は”思った以上に居心地が悪い”でした。
- 単純に疲れる
- 居心地が悪く眠れない
- スリにあったらどうしよう
- 乾燥して喉がいたくなってきた
など、挙げるとキリがありません。そして2回目以降はこれからご紹介するグッズを取り入れていき、今では飛行機内を快適に過ごすことができています。カテゴリーに分けてご紹介していきます!
睡眠快適化グッズ

ネックピロー
U字型の枕を持ち歩くバックパッカーを見たことはありませんか?それだけ移動時って本当に睡眠できないんです。↓↓のネックピローは本当に良いです。

- ◎口で空気を入れないから疲れないし衛生的
- ◎カバーを洗える
- ◎コンパクトでさばらない
- ◎値段が良心的
内蔵式のポンプを指で押すだけで空気を入れることができます。音も目立たず口でやるものより静かです。長時間フライトの睡眠は本当に大切で、到着してからの疲れに影響してきます。旅行を最大限楽しむためにも睡眠は最重要課題と言っても過言ではありません。
耳栓
こちらも快適な睡眠に不可欠な耳栓です。雑音が気になって寝られない時ってないですか?こちらは100均のものとは違い、しっかり奥まで入るので雑音をシャットアウトしてくれます。

- ◎機内の雑音や隣の方のイビキに悩まされずに済む
- ◎柔らかい素材で全く耳が痛くならない
- ◎デザインがオシャレ
- ◎仮に落としてもイヤホンほど高価ではなく安心
本当は使い捨てですが、柔らかい素材に関わらず一度や二度ではクタクタになりません。汗を吸ったりクタクタになるまで何回でも使えるので値段以上の価値を感じています。
アイマスク
私は正直なところアイマスクは持ち歩きません。ただ、友人がこちらのアイマスクを持っていて着けさせてもらったのですが、率直な感想は「これ、凄い。」

- ◎素材がかなり柔らかい
- ◎ベルトの調節でお好みのサイズに調整できる
- ◎手洗いで何度も使用可能
- ◎旅行から帰ってからは防災対策として安心
素材が柔らかく、サイズ調節が利く点はポイントが高いです。「すぐに寝られそうだな」と思いました。旅行以外の面では防災グッズとしても役に立ちます。
機内快適化グッズ
スリッパ
機内を靴下で過ごすって少し嫌ですよね。『荷物スペースを取らず』『見た目が安っぽくなく』『それなのに安い』全ての旅行者のニーズを捉えたトラベル用スリッパがこちらです。

- ◎折り畳めて、荷物の邪魔にならないコンパクトサイズ
- ◎嬉しい収納袋付き
- ◎丸ごと洗濯機で洗えて衛生的
- ◎旅行先の宿泊ホテルでも使える
荷物スペースを取らないという点はアマゾンレビューでも高評価です。機内以外でも、海外のホテルではスリッパの用意がないところが多いので、このスリッパを使用しています◎機内、宿泊先、防災グッズとして3つの役割を堂々と果たしてくれます。
喉のうるおいマスク
私は普段、このうるおいマスクを選びます。なぜなら「呼吸がしやすさが段違いだから。」長時間フライトでは”普通のマスク”と”うるおいマスク”の違いがハッキリ出てきます。

- ◎普通のマスクと違い、長時間フライトの乾燥に強い
- ◎到着後も喉の元気が継続
- ◎少し喉が痛い時にも最適
- ◎加湿マスク市場No.1の安心感
機内は想像以上に乾燥します。旅行初日から喉に違和感が出てくると旅行そのものが台無しになりかねません。使用後の喉の元気具合が段違いなので、普通のマスクと一度比べて見てはいかがでしょうか!
スプレーボトル
お気に入りの化粧水を100均のスプレーボトルに移し替えて使っています。いつも使っているサイズだと大きすぎます。「400mlも要らない!」という時に、100均でスプレーボトルを買いました。↓↓レビューされています。

- ◎簡単にシュッとかけるだけなので手がベタつきにくい
- ◎少量で済むので荷物にならない
トラベル用で1つは必須だと思っています。「スプレータイプの200mm化粧水をわざわざ買うより、移し替えればいいかな」というのが所感です。
フライトソックス
長時間座ったままの体勢は身体に負担です。足の良い状態を保つようにサポートしてくれます。『旅先での足のだるさ』や、女性が特に気になる『足のむくみ』を解消してくれます。男女兼用モデルで、当然私も愛用しています。

- ◎フライト疲れがなくなる⇒足が軽くなる感覚
- ◎フットレストと違い場所を選ばない
- ◎宿で簡単に手洗い⇒翌日のフライトでも使える
- ◎窮屈でない締め付け感でレビュー高評価
使用後は足が軽くなる感覚があり、旅行に最適です。フットレストは「前の席との幅はどうなんだろう?」「足が揺れると迷惑にならないかな?」「奥の席の方が立ったら邪魔かな?」という疑問が付いてきますが、ソックスではその心配もありませんし荷物にもなりません。1旅行に1足は欲しいですね。
フェイシャルシート
機内で「ちょっと顔を拭きたいな」という時に活躍するのが洗顔シート。注意すべきは『洗顔シートの臭い』です。機内では多くの方が近い位置にいるのでスッキリシートの中でも『においのしないシート』の選択が重要です。

- ◎独特の臭いがなく、機内でも安心
- ◎無香料⇒余分な成分が入っていない
- ◎敏感肌の方や赤ちゃんにも使える
- ◎一枚で顔、両手、両腕拭ける丁度いいサイズ
においがしないシート選びは重要です。正直、隣でギャッツビーのGATSBYのドギツイのを使っていると「うわっ」となってしまいませんか?また、20×20cmの大判でしっかりしているのでクタっとすることなく気持ちよくリフレッシュできます。
オフラインでもできる時間潰し
Kindle
機内で寝付けない時のお供として最適です。事前にダウンロードさえしておけば本を何冊も持ち歩くことができます。Ipadと違い料金も手頃で軽量、幅も取らないのでプレゼントとしても喜ばれます。

- ◎軽量で腕が疲れない
- ◎スキマ時間・のんびりタイムに最適
- ◎オフラインでも問題なし
- ◎Kindle unlimited登録で読み放題(無料体験あり)
機内で寝付けない時は想像以上に苦痛です。私はいつもKindleで本を読んでいます。機内に限らず、空港の待ち時間やちょっとした待ち時間が旅行では多いです。いつも持ち歩くようにしていれば時間を有効活用できます。
死ぬ前に人生でやりたいことの書き出し(紙とペン)
旅行中はなんでもできそうな高揚感があるので、その勢いで書いてしまいましょう!(笑)自分自身を見つめ直して、『人生で何がやりたいか』を考える機会は意外とないものです。到着前のワクワク、帰国前のちょっとした寂しさと共にいかがでしょうか。

- ◎目標から逆算して今すべき事が明確になる。
- ◎友人と筆談すると面白い!
誰かと共有するとかなり面白いのでオススメです(笑)消灯中は小さな声でも迷惑になってしまうので、筆談にしましょう。
まとめ
旅行に疲れを持って行きたくない方向けのオススメグッズでしたがいかがでしたか?「これ、いいよね!」「もっと良い商品があるよ!」などの声がありましたら是非お聞かせください!!ありがとうございました。


お待ちしております♪
コメント